ABOUT近年取組状況

お客様本位の業務運営方針

1.お客さまの最善の利益の追求
当社は、「保険のプロ」として常にお客様のご意向に沿った適切かつ最高の保険をご提案させて頂きます。
取り組み
①多数の方にアンケート(NPS)へのご回答を依頼するためにチラシを活用して、取り組み趣旨のご説明を行います。
②お客様の声は、月1回開催の全体会議で共有し、原因分析、改善策を協議し、再発防止や更なるサービスの向上に活かします。
③毎月KPIの進歩状況を確認し、進歩状況が思わしくないものは、原因分析・改善策を協議し、次の活動につなげます。
KPI指標
NPSアンケートでのお客様満足度
NPSアンケート回収率


2.利益相反の適切な管理
当社は、お客様の利益を最優先事項と捉え、コンプライアンスを遵守し、お客様の安心を高めてまいります。
取り組み
①業務知識(商品・サービス・周辺知識・コンプライアンス)の向上を図るために、人材育成計画、並びに教育・研修計画を策定、実行します。
②原則、担当者を講師としたコンプライアンスパートを毎月、全募集人に実施します。
KPI指標
コンプライアンスパート毎月実施率

3.重要な情報のわかりやすい提供
当社は、お客様への正しい情報提供に努め、できる限り対面で丁寧で分かりやすい説明を心掛けます。お客様がご納得・ご理解頂けるまで何度でもしっかりとご説明いたします。
取り組み
①お客様の意向に沿った分かりやすいご提案をするために、対面での説明、タブレットを使ったらくらく手続きを行います。
②広域災害時におけるお客様との繋がる手段を確保するため携帯電話番号、メールアドレスの収集を徹底してまいります。
KPI指標
面談時らくらく手続き率
携帯電話番号取得率

4.お客さまにふさわしいサービスの提供
当社は、お客様の万一の際にお役立ちできるよう熱意を持って日々研鑽に努め、ご満足頂ける最高のサービスをお届けします。
取り組み
①事故対応のプロとして迅速な事故解決に努める為に、事故現場の確認、初動を行い、お客様の万が一に安心して頂くことを第一とし、必要な方に自社ロードサービスも提供し、更なる満足度向上を目指します。
②当社は、BCPや事業継続強化計画を策定支援し、自然災害など発生した際、被害にあわれたお客様に寄り添い一刻も早く安心をお届けし、迅速な事故対応と早期の事業活動の復旧支援に努めます。
KPI指標
ファーストコンタクト率(自動車事故)割合
自社ロードサービス提供件数
事業継続強化計画支援企業数

5.従業員に対する適切な動機づけの枠組み等
当社は、「個」を磨きつつ、思いやり・助け合いの精神をモットーに、全ての従業員が一体となって取り組む会社を目指します。
取り組み
①より高度なコンサルティングを実施するため、従業員に資格(損保大学やAFP・CFP等)の取得を奨励し支援します。
②持続可能な開発目標(SDGs)への貢献にむけて取り組んでまいります。
KPI指標
  損保大学(コンサルティングコース)取得在籍者:2名
AFP取得在籍者:2名
web証券率

お客さま本位の業務運営方針について、具体的な取り組み状況を測るものとしてKPIを設定しております。
毎月進捗状況の確認を行い、年度単位でご報告いたします。
また、常に「お客さま本位の業務運営」を行うために、今後も定期的に「業務運営方針」ならびに「KPI」の見直しを行います。

KPI指標

KPI(評価項目) 現状 目指すべきKPI
NPSアンケートでのお客様満足度 29.6P 10P以上
アンケート回収率 8.6% 10%以上
コンプライアンスパート毎月実施率 100% 100%
面談時らくらく手続き率 55.4% 50%以上
携帯電話番号取得率 89.4% 90%以上
ファーストコンタクト率(自動車事故)割合 74.6% 82%以上
自社ロードサービス提供件数 60件 50件以上
事業継続強化計画支援企業数 3社 3社以上
損保大学(コンサルティングコース)取得在籍者 2名 4名以上
AFP取得在籍者 2名 2名以上
web証券率 19.3% 10%以上

※現状は2025/4~2026/1までの実績