私はこの川柳が個人的に好きでネットでみます。今回はコロナ禍と言うことも有りコロナ関係の川柳が多く見られました。私が面白かった川柳を紹介します。
在宅で いつしか妻が 管理職
ZOOM飲み 呼ばれないまま ブーム去り
コロナ禍で 初めて食べる 父ごはん
スクスクと 育つ孫見る スマホ越し
うっせぃわ それは歌なの? 僕になの?
私はこの川柳が個人的に好きでネットでみます。今回はコロナ禍と言うことも有りコロナ関係の川柳が多く見られました。私が面白かった川柳を紹介します。
在宅で いつしか妻が 管理職
ZOOM飲み 呼ばれないまま ブーム去り
コロナ禍で 初めて食べる 父ごはん
スクスクと 育つ孫見る スマホ越し
うっせぃわ それは歌なの? 僕になの?
先日、TVを観ていたら、白川郷の画面を見ました。
わら葺き屋根の合掌造りの集落で、世界遺産です。
近場にその様な集落が存在しているのをご存じでしょうか?
そこは、京都府南丹市美山町北の「かやぶきの里」です。
50戸の集落の内、39戸がわら葺き屋根だそうです。
私も昨年11月にドライブがてら立ち寄って見ました。
集落自体は、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
春と秋に放水銃の点検消防訓練で一斉放水をする様ですが、訪れた時は、その日程ではありませんでした。
集落は、30~40分もあれば一周り出来る程ですが、実際村民が暮らしているので、見学するにも少しばかり気遣いする処もありました。
しかし、集落の中も観光化が進み、カフェや雑貨屋、民宿等も出来ております。観光用駐車場もあり、料金は500円でした。
機会があれば、一斉放水を見てみたいです。
フライパンに切り餅を消しゴムみたいに、
こすりつけながらゆっくり動かすと
かつお節みたいに薄いお餅の皮みたいなのが出来るので
それにきな粉と黒蜜をかけて食べると
いつものお餅がバージョンアップ♡♡♡
カリカリなのにふわっふわっ!!
2つの食感が同時に楽しめる
新感覚のきな粉餅!
良かったら作ってみてくださいね。
新年があけて早いもので半月経とうとしています。
皆さんお正月はどんなふうにお過ごしでしたでようか。
我が家は昨年同様に特別遠出もなく、のんびり過ごしたお休みでした。
それはそれで出不精な私にはよい時間となりましたが。。。
気持ちを新たに、日々を大切に、コロナには気をつけながら
今年もスタートします。
皆様におかれましては新春を清々しい気持ちで
お迎えのこととお慶び申し上げます。
昨年は多くのお力添えをいただき誠にありがとうございました。
今年も更なるサービスの質の向上に対して、社員一同努めて参ります。
皆様のより一層のご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。