
全国的に自粛ムードが漂う中、地元の夏の大きな祭りも中止になりました。大正時代から続く花火大会も中止になりました。大変残念です。花粉の100分の1の大きさのウイルスの仕業で何もかもが中止・自粛になっています。今まであたりまえだった事がそうでなくなった時、失ったものの大きさや大切さに気がつきました。しかしながら、感染拡大は何としても防がなければなりません。政府や自治体の要請に従って今を我慢すれば、その先には明るい未来が必ず来ると思います。
早く「収束」というより「終息」を願うばかりです。
全国的に自粛ムードが漂う中、地元の夏の大きな祭りも中止になりました。大正時代から続く花火大会も中止になりました。大変残念です。花粉の100分の1の大きさのウイルスの仕業で何もかもが中止・自粛になっています。今まであたりまえだった事がそうでなくなった時、失ったものの大きさや大切さに気がつきました。しかしながら、感染拡大は何としても防がなければなりません。政府や自治体の要請に従って今を我慢すれば、その先には明るい未来が必ず来ると思います。
早く「収束」というより「終息」を願うばかりです。
緊急事態宣言が発令されて1週間が経ち、長引く休校や自宅待機に「コロナ疲れ」という言葉も聞かれるようになりました。
外出自粛は自分が感染しないためではなく、自分が感染してる前提で他人にうつさないようにするためだと聞き、なるほどと思いました。
そう思うと、やはり不要不急の外出は避けないといけないですね。
いつまで続くのかわかりませんが、あと少しの我慢だと信じて、今は家で楽しめることを考えたいです。
我が家は先日、任天堂switchの「どうぶつの森」を買いました。
家族みんなハマってしまい、しばらくこれで楽しめそうです。
4/7に緊急事態宣言が出されました。
日々、感染者が増えていくなかで、これからどうなっていくのか
不安になるばかりです。「三つの密」で人との接触を8割減にするように
いわれていますが、働く環境や、事情によっては、なかなかそうもいかな
いところもあるようです。
収束するまであとどのくらいかかるのか、誰もわかりませんが、とりあえず
今はできるだけ行動を自粛して、家にいるしかありません。
普段はなかなかやれていない、掃除、片付けでもして少しでも気分が晴れる
ようにしたいですね。
志村けんさんの訃報を知り思わず声を出してしまいました。
とてもショックです。
追悼番組を子供と見ていて、子供が爆笑していました。
世代を超えて愛された人ですよね。
ご冥福をお祈りします。。。。