「全国の八百万(やおよろず)の神々が出雲の国に集まる月。他の土地では神様が留守になるので神無月といいますが、出雲では神在月と呼びます。」ということで、社員旅行に出雲大社へお参りに行ってきました。「災難が降りかかりませんように」と、弊社お客様の祈願を行って参りました。。ご報告まで!
がメジャーリーグの
を受賞されましたね。
二刀流での活躍は、本当にすごい!!!!の一言です!!
日本人の誇りです!
ここ数日熊の出没情報が多いと聞きます。
◎対応
(1)クマの出没地域では、
1.人里であっても、夕方から朝の時間帯の外出には注意する
2.果樹園は電気柵を設置する
3.クマを誘き寄せる生ごみを屋外に置かない などの対策が重要。
(2)ハイキングなどでクマの生息する山に入るときは音響物(ラジオ・鈴等)を携帯し、出会い頭の遭遇を避けることが重要。
(3)クマを目撃したり、食害跡、足跡、爪痕などを見つけた場合は、市役所・町役場へ連絡し、早期の対策と地域住民等への周知をお願いします。
◎子グマにも注意
子グマがいれば、近くに母グマがいる可能性が高いです。子グマを守るため、母グマが本能的に襲ってくることがあります。子グマであっても絶対に近づかないでください。
◎出会ってしまったときは
クマを驚かせないようにしてください。クマに背を向けず、後ずさりして立ち去りましょう。
今年の7月の西日本豪雨で通行止めになっていた
兵庫県朝来市の竹田城跡へ続く
登山道の復旧工事が完了し、
11月1日再開の開通式が行われたそうです。
天空の城として知られる朝来市の竹田城跡では
今年7月の西日本豪雨で西登山道の4ヶ所で
土砂崩れが起き、一部通行止めとなっていました。
今から本格的な雲海シーズンに間に合うようにと、
市が行ってきた復旧工事がようやく完了した様子
11月1日は開門時間の午前4時から開通式が行われ
地元の「虎臥陣太鼓」のメンバーや甲冑を身につけた市の職員さんらが
太鼓を演奏して、記念のハンドタオルを配って観光客をお出迎えされてそうです。
雲海シーズンは11月いっぱいまで続くそうで、運が良ければ素敵な雲海に浮かぶ
天空の城・竹田城跡が楽しめますよ~ん。