今年もあと僅かとなりました、皆さんはどんな一年でしたか?。キタからはロケットがたくさん飛んで来て、有馬記念はキタサンがブッチギリで、やっぱり「北」が今年の漢字かと感じました。年末年始は暴飲暴食になりがちですが、健康が一番ですので、体調にはくれぐれも気をつけて、良い新年をお迎えくださいませ。
月別アーカイブ: 2017年12月
コメントをどうぞ
コストコで車が販売!
12月に何故?事故が多いか!?
発生件数、負傷者数、死者数全てにおいて12月が一番多いです。一方、一番少ないのは2月。2月は日にちが少なく、交通量も12月に比べると少なくなるため、発生件数が少ないのかもしれません。
毎年12月を迎えると思うのは、あっという間に過ぎ去っていく日々。実際に自分の時間があるかどうかではなく、「忙しい」という感覚になってしまいます。これは一番の問題でもあるでしょう。
心に余裕がなくなると、1台の車だって車線を譲ろうという気が起きなくなってしまうのが人間というもの。そういった「忙しさ」と「忙しさ故のささくれだった心」が事故を誘発してしまうのかもしれません。
また、年末のあいさつなどで忙しくなるのもさることながら、お歳暮などで宅配便業者の方も大忙し。正月前に納品が立て込んだり、忘年会にクリスマスパーティーにと、人が動くことがとにかく多い時期。それが何よりの原因かもしれません。
時間と心と気持ちに余裕を持った運転を心がけましょう。
12月の風物語
年末の交通事故防止運動(兵庫県)
今年も後ひと月、年末は師走特有の気ぜわしさや
忘年会などで飲酒の機会が増えることに加えて、
交通流・量の変化を伴うことから、交通事故の多発が懸念されます。
この運動期間は12/1(金)から12/10(日)までの10日間で
スローガンは「やさしさと笑顔で走る兵庫の道」で
本日12/1は「交通安全意識を高める日」
そして12/2(土)「自転車安全利用の日」だそうです。
運動重点
1)子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止
2)飲酒運転の根絶
3)夕暮れ時と夜間歩行中・自転車乗用中の交通事故防止
4)全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
となってました。
またこれからの季節雪が降ることもあるので早目の点灯で
気をつけて運転しょうと思いました。